ホーム > SIMSIMについて

SIMSIMについて

「ひらけゴマ!」を意味する
SIMSIMの想い

SIMSIMのブランドコンセプト

丁寧に生きるあなたへ 無限の可能性を開く ぬくもりの色彩を

“SIMSIM”は、ありのままの自分を大切にしながらも、新しい一歩を踏み出す女性のためのアクセサリーブランドです。毎日を丁寧に愛おしく過ごしながら新しい扉を開く挑戦を忘れないあなたへ「日常の中の冒険」を届けします。

SIMSIMフェルトジュエリー

ブランド名「SIMSIM」に込めた想い

SIMSIM(シムシム)は、アラビア語で「ゴマ」を意味します。物語『アラビアンナイト』の中で「ひらけゴマ!」の呪文をアラビア語で「イフターヤ シムシム!」と言います。アラビアでは、ゴマの種が力強く弾け飛ぶ様子から「開く」という比喩に使ったそうです。

『SIMSIM』というブランド名には、閉ざされた扉をそっと開き、新しい世界へと力強く進む瞬間のイメージが込められています。

アクセサリーを通じて、心の奥に秘めた可能性や冒険心を解き放ち、自分自身についた固定概念取り払い、新しい自分と出会うお手伝いをしたいという願いを込めました。

肩の力を抜いて今の自分を楽しみながら、新しい可能性の扉を開くことも楽しむ。
SIMSIMは、そんなあなたの日常に寄り添えるアクセサリーブランドでありたいと願っています。

シムシムフェルトジュエリー(R)について

心に優しいぬくもりを届ける唯一無二の手作りアクセサリーhand made felt jewelry

SIMSIMのフェルトジュエリーは、オリジナルの製法で、一つひとつ手作業で丁寧に作られています。国産の上質なメリノウール100%にこだわり、多彩な色の羊毛を巧みに組み合わせ、柔らかく温もりを感じられるデザインが特徴です。素材そのものが持つあたたかさと、手作りの繊細な技術が生み出す唯一無二の美しさを大切にしています。アクセサリーに特別な命が吹き込まれ、心に優しいぬくもりを届けます。

<メリノウールを縮絨して作る>

ニードルを使うフェルティングとは製法が異なり、SIMSIMのフェルトジュエリーは、あたたかい石鹸水の中に、綿の状態のメリノウールを入れ、丁寧に丸くして一粒ずつ手作業で作ります。
固くなるまで圧縮をかけて作るので、とても丈夫に仕上がります。ウールのセーターが一度洗濯機で縮むと元に戻らなくなる性質と同じです。一度縮絨された羊毛の繊維は元に戻ることができないので、水に濡れても型崩れすることはありません。染色も国内でしっかりとされているので、色落ちも心配ありません。

SIMSIMフェルトジュエリー

<フェルトジュエリーの作り方>

1.羊毛は0.01g単位で細かく量る。
2.一粒ずつ暖かい石鹸水に入れ整形する。
3.乾いたら毛羽立ちをハサミでクリアカットする。
フェルトジュエリーのQ&Aはこちら

※シムシムフェルトジュエリー(R)は、株式会社シムシムアンリミティッドの登録商標です。

SIMSIMの歴史


2006年 アクセサリーブランドSIMSIMオープン
2007年 代官山コレクション、東京デザインフェスタ出展 百貨店で期間限定ショップの展開開始
2008年 IFF合同展示会出展 ブランド商標登録取得
2010年 コペンハーゲン ファッションフェア(CPH)出展
2012年 PLUG IN(渋谷ヒカリエ)出展
2012年 繊研新聞 インタビュー記事掲載
2013年 パリ ファッション展示会 プルミーエルクラス出展
2013年 ショップチャンネル販売/出演
2014年 あべのハルカス近鉄本店1階にてSIMSIM直営店オープン(現在閉店)
2014年 ストールの販売を開始
2015年 掛け時計の販売を開始
2018年 トートバッグ販売を開始
2021年 2wayショルダーバッグ販売を開始
2022年 朝日新聞夕刊 インタビュー記事掲載
2024年 RSK山陽放送『いまドキッ!』インタビュー

百貨店出展実績

※順不同
・あべのハルカス近鉄本店 ・阪急うめだ本店 ・阪神梅田本店 ・京都髙島屋 ・千里阪急 ・川西阪急 ・西宮阪急 ・そごう神戸店 ・そごう西神店 ・西武高槻店 ・近鉄奈良店 ・近鉄樫原店 ・近鉄上本町店 ・JR京都伊勢丹 ・大丸京都店 ・大丸神戸店 ・大丸心斎橋店 ・大阪髙島屋 ・新宿髙島屋 ・名古屋髙島屋 ・松坂屋名古屋店 ・銀座三越 ・銀座松屋 ・福屋八丁堀本店 ・広島駅前店 ・小倉井筒屋本店 ・金沢大和 ・富山大和 ・高松三越 ・伊予鉄タカシマヤ ・守口京阪 など

デザイナープロフィール

代表/デザイナー 正谷 聖子マサタニセイコ

正谷聖子

ご挨拶

幼い頃から絵を描くことが好きで、美大の油絵を専攻しました。
美術館だけで触れる堅苦しい絵画ではなく、歌のように日常的に人々に親しんでもらえる絵画を探し続け、グラフィックデザインに興味を持ち、WEBデザイナーを経てSIMSIMのデザイナーになりました。
フェルトジュエリーは絵の具を混ぜたような色彩になり、絵画を身につける感覚に似てると思っています。同時にぬくもりも感じられ、アートとファッションの新しい融合となるような気がしています。
また、テキスタイルデザインを作り、ストールやバッグなど、アートとしてのファッションの領域をさらに増やし、みなさんに気軽に親しめるアートとして、SIMSIMを楽しんでいただければ幸いです。

正谷聖子

プロフィール

1977年生まれ
・画家の伯母の影響を受け、小さい頃から美術の世界を目指す
・2000年 京都精華大学美術学部洋画専攻卒業(ミシガン大学1年間留学)
・2000年〜2004年 WEBデザイナー/WEBプランナーとして大手企業のホームページデザインに携わる
・2005年 フェルトジュエリーを独学で考案
・2006年 株式会社シムシムアンリミティッドを創立 アクセサリーブランドSIMSIMを立ち上げる
・今後はアクセサリーだけでなく、独自のテキスタイルデザインでストールやバッグのアイテムも広げていく予定

マサタニセイコのBlog

新聞掲載 インタビュー記事

■繊維研究新聞 2012年11月26日発刊 正谷聖子

■朝日新聞夕刊 2022年10月19日発刊
→朝日新聞デジタルではもっとたくさんの写真をご覧いただけます。

正谷聖子

テレビ出演 RSK山陽放送『いまドキッ!』2024年12月18日放送

番組名:『いまドキッ!』(RSK山陽放送)
放送日時:2024年12月18日 16:50〜